株式会社SQUEEZE(以下「当社」といいます)は、当社が提供する、宿泊サービスである「Minn」、「Theatel」、および、当社の提供する宿泊予約等サービスである「suitebook」、「suitebook checksmart」(以下、あわせて「本サービス」といい、当社が将来提供する同種のサービスを含みます)、ならびに、当社の運営、お取引先様との取引(以下、本サービスとあわせ「本サービス等」といいます)に関連するお客様(本サービスの会員様、ご利用者様、ゲスト利用者様、お取引先の個人の方や、当社への採用応募者、株主の方を含み、以下、あわせて「ご本人様等」といいます)の個人情報の取扱いにつき、以下のとおり、プライバシー・ポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定めます。当社が本ポリシーおよび本ポリシーにおいて別途定める旨規定されている個別プライバシー・ポリシーの定めに従うことなくご本人様等の個人情報を取得または使用することはなく、また、当社は、ご本人様等の個人情報について漏洩、滅失または毀損を防止するとともに、当社の従業者を監督し、ご本人様等の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
- 1 個人情報等の定義
-
(1)
本ポリシーにおいて「個人情報」および「個人関連情報」とは、それぞれ、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といい、その改正法を含みます)に定義される「個人情報」および「個人関連情報」をいうものとします。
(2) 本ポリシーにおいて「本人」とは、個人情報により識別される特定の個人をいいます。
- 2 個別のプライバシー・ポリシー
-
本ポリシーと個別のプライバシー・ポリシーとで相互に異なる内容の規定が置かれていた場合、個別のプライバシー・ポリシーの内容が優先的な効力を有します。
- 3 ご本人様等の同意
-
ご本人様等は、本サービスの利用にあたって個人情報を当社に提供した場合、本ポリシーの内容に対して有効な同意をしているものとみなします。
- 4 収集する個人情報
-
(1)
当社は、本サービスの会員、ご利用者様、ゲスト利用者様(以下、あわせて「ご利用者様等」といいます)に、ご利用者様等の氏名、年齢、性別、生年月日、職業、住所、電話番号およびメールアドレス、本サービスを通じて宿泊したことのあるホテル名、ならびに国籍および旅券番号(ご利用者様等が外国人である旨の申告を行った場合)の情報をご提供いただく場合がございます。
(2) 当社は、ご利用者様等が、ご利用者様等の利用する本サービスと、第5条第1項(g)に掲げるSNSサービスとの連携を希望する場合、当該SNSサービスに登録されたユーザー情報(パスワードを除きます)、インターネットの利用に関する情報(当社が自らクッキーにより収集し、または当社以外の第三者から提供を受けた、ウェブサイト、検索キーワード、広告の閲覧・クリック数に関する履歴、閲覧時間、閲覧方法(ブラウザの種別)、クッキー情報、IPアドレス等)を収集することがございます。
(3) 当社は、当社とのお取引先のご担当者および当社への採用応募者(以下、あわせて「ご担当者等」といいます)に、ご担当者等の氏名、年齢、性別、生年月日、住所、電話番号およびメールアドレスならびに学歴、職歴、顔写真その他通常履歴書に記載される情報(採用応募者に限ります)をご提供いただく場合がございます。なお、当社では、結果的に採用に至らなかった採用応募者の個人情報であっても、特に削除を行っておりません。
(4) 当社は、本サービスの運営上、セキュリティシステムとして防犯カメラを使用しており、防犯カメラに映る情報(容貌、行動履歴等)を収集することがございます。
- 5 個人情報の利用目的
-
(1) 当社が利用者等の個人情報を利用する目的は、以下のとおりです。
(a) 本サービスの提供・管理・運営およびこれらに付随する対応
(b)
本サービスにかかる当社公式ウェブサイト(以下「本サイト」といいます)(※)の提供・管理・運営およびこれらに付随する対応 ※https://staytuned.asia/ https://app.suitebook.io/ https://app.suitebook.cloud/ ただし、上記ウェブサイトは、今後、増減することがあるものとし、その場合 には本ポリシーの変更により、ご利用者様等に通知するものとします。
(c) ご利用者様等が本サービスまたは本サイトを利用するにあたり必要な連絡
(d) ご利用者様等からのお問い合わせ、資料請求等への返答
(e)
ご利用者様等が当社との契約の当事者となった場合における、当該契約の準備および履行その他当該契約のため必要な一切の行為
(f) 懸賞、キャンペーンの実施
(g) ご利用者様等が、当社以外の第三者の運営する以下のSNSサービス(※)との連携を希望し、本サービスまたは本サイトにおいてこれが可能である場合に、本サービスまたは本サイトにおける当該SNS サービス上の登録情報の表示 ※Meta Platforms, Inc. (旧名称:Facebook, Inc.)の運営する「Facebook」 Meta Platforms, Inc.が運営する「Instagram」 LINEヤフー 株式会社が運営する「LINE」 X Corp.が運営する「X」ただし、上記 SNS サービスは、今後、増減することがあるものとし、その場合には本ポリシーの変更により、ご利用者様等に通知するものとします。なお、上記各サービスの運営会社に変更、統合、分割等があったとしても、本ポリシーには影響がないものとします。
(h) 顧客分析、マーケティング、商品・サービスの開発等、本サービスの改善や新サービスの開発
(i) 本サービスにおけるセキュリティの確保
(j) その他、前各号記載の利用目的に付随する目的
(k)
当社が、合併その他の事由により他の個人情報取扱事業者から事業を承継することに伴い個人情報を取得した場合において、当該承継前の利用目的の達成に必要な範囲(当該事業承継に伴い取得された個人情報に限ります)
(2) 当社がお取引先のご担当者の個人情報を利用する目的は、以下のとおりです。
(a) 当社とのお取引に関し必要な連絡
(b)
当該お取引先が当社との契約の当事者となった場合における、当該契約の準備および履行その他当該契約のため必要な一切の行為
(3) 当社が採用応募者の個人情報を利用する目的は、以下のとおりです。
(a) 採用活動にかかわる、各種情報(セミナー・イベント・企業説明会やウェブサイ
トの案内等)のご案内およびお申込みの受付
(b) 採用選考
(c) 採用選考に関するご連絡等の事務処理
(d) 雇入時健康診断、入社手続き等の案内。
(e) 就業後の雇用管理。
(4) 当社が株主様に関する個人情報を利用する目的はいかのとおりです。
(a) 会社法に基づく権利の行使・義務の履行
(b) 各種法令に基づく記録作成など株主様の管理
(5) 当社へお問合せ(資料請求等含む)頂いた方の個人情報を利用する目的はいかのとおりです。
(a) 当社の接客態度等の向上のため
(b) お問い合わせやご連絡内容を正確に把握し、対処するため
(c) 情報管理サービス等のご案内のため
(d) セミナー・イベント等のご案内のため
(e) アンケート調査実施のため
(f) メールマガジンの配信のため
(g) 情報管理サービス等を販売するために分析し、マーケティングに利用するため
(6) セミナー・イベント等に参加される方の個人情報を利用する目的はいかのとおりです。
(a) お問い合わせやご連絡内容を正確に把握し、対処するため
(b) 情報管理サービス等のご案内のため
(c) セミナー・イベント等のご案内のため
(d) アンケート調査実施のため
(e) メールマガジンの配信のため
(f) 情報管理サービス等を販売するために分析し、マーケティングに利用するため
(g) セミナー・イベント等の写真・動画・音声等を記録(以下、「イベント記録」という)して広報・宣伝・営業活動等に利用するため
(7) 前各項にかかわらず、当社は、個人情報のうち、病歴、収入、家族関係等の機微に触れる情報、政治的見解、信教(宗教、思想および信条をいいます。以下同じ)、労働組合への加盟、人種および⺠族、門地および本籍地、保健医療および性生活、ならびに犯罪歴に関する情報については、法令等に基づく場合および適切な業務の目的の達成に必要不可欠な場合を除き、取得および利用をいたしません。
(8) 当社は、当社のグループ会社(当社またはその親会社およびこれらの子会社または関連会社をいいます。現時点における当社のグループ会社については「こちら」のとおりです。)における上記(1)~(6)に関連する業務のためにも、ご本人様等の個人情報を取得および利用いたします。
- 6 利用の制限
-
(1)
当社は、あらかじめ、利用者等その他個人情報のご本人の同意を得ずに、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取扱いません。ただし、次の各号のいずれか
に該当する場合は、その限りではありません。
(a) 法令に基づく場合
(b)
人(ご本人とは限りません)の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
(c)
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
(d)
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(2)
当社は、違法または不正な行為を助⻑し、または誘発するおそれのある方法により、個人情報を利用いたしません。
- 7 適正な取得
-
当社は、個人情報を適正に取得し、偽りその他不正の手段により取得いたしません。また、未成年者から親権者の同意なく個人に関する情報をみだりに収集しないよう留意します。
- 8 個人情報の取得に際する利用目的の通知
-
(1)
当社は、個人情報を取得するにあたり、あらかじめその利用目的を公表するか、個人情報を取得した後速やかにその利用目的をご本人に通知します。ただし、次の場合
はこの限りではありません。
(a)
利用目的をご本人に通知し、または公表することによりご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(b)
利用目的をご本人に通知し、または公表することにより当社の権利または正当な利益を害するおそれがある場合
(c)
国の機関もしくは地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的をご本人に通知し、または公表することに
より当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(d) 取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合
(2)
前項にかかわらず、当社は、利用者等から本サービスの利用申込みに伴って当該利用者等の個人情報を取得する場合(本サービス利用事業者を通じて、間接的に利用者等から個人情報を取得する場合を含みます)、当社は、自らまたは当該本サービス利用事業者を通じて、あらかじめ、利用者等に、本ポリシーに定める利用目的を明示いたします。ただし、人の生命、身体または財産の保護のために緊急の必要がある場合は、
この限りではございません。
- 9 利用目的の変更
-
当社は、個人情報の利用目的を変更する場合には、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えては行わず、変更された利用目的について、
ご本人に通知し、または公表いたします。前項の(1)(a)から(d)の場合はこの限りではありません
- 10 個人情報の安全管理・従業員の監督
-
当社は、個人情報の漏えい、滅失または毀損の防止その他の個人情報の安全管理が図られるよう、個人情報保護規程を定め、従業員に対する必要かつ適切な監督を行います。
- 11 委託先の監督
-
当社は、個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合は、委託先との契約の中で、安全管理に係る適切な条項を盛り込むなど、委託先において個人情報の安全管理が
図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。
- 12 第三者提供の制限
-
(1)
当社は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめご本人の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供いたしません。
(a) 法令に基づく場合
(b)
人(ご本人とは限りません)の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
(c) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であ
って、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
(d)
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(2) 当社は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめご本人の同意を得ないで、個人情
報を、外国にある第三者に提供いたしません。
(a) 当該第三者が、平成31年個人情報保護委員会告示第1号(※)で定める国にあるとき※https://www.ppc.go.jp/files/pdf/190123_h31iinkaikokuji01.pdf
(b) 前項(a)〜(d)のいずれかに該当する場合。なお、前項(a)にいう「法令」とは日本
国の法令をいうものとします。
(3)
当社は、第三者提供を行う場合、次に掲げる事項を記録します(以下「第三者提供記録」といいます)。ただし、利用者等が本サービスに入力した情報を、他のホテルへ
の宿泊のために流用するなど、利用者等自らの操作を通じて第三者提供がなされる場合は、この限りではありません。
(a) 当該第三者の氏名・名称、住所・所在地、代表者(第三者が法人である場合)
(b) 利用者等ご本人の氏名その他の当該本人を特定するに足りる事項
(c) 当該個人情報の項目
(4) 当社は、第三者(外国にある第三者を含みます)から個人情報の提供を受ける場合、
当該第三者の氏名・名称、住所・所在地、代表者(第三者が法人である場合)、当該第
三者による当該個人情報の取得の経緯を、個人情報保護委員会規則の定めるところに従い、確認するものとします。
(5) 第 1 項および第 2 項にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する場合においては、
個人情報の提供を受ける者は「第三者」に該当しないものとし、当社は、その者に対
して個人情報を提供できるものとします。
(a) 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
(b) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(c)
個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨ならびに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用
目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、
あらかじめご本人に通知し、またはご本人が容易に知り得る状態に置いているとき。
(6)
当社は、個人情報のうち、病歴、収入、家族関係等の機微に触れる情報、政治的見解、信教、労働組合への加盟、人種および⺠族、門地および本籍地、保健医療および
性生活、ならびに犯罪歴に関する情報については、法令等に基づく場合および適切な業務の目的の達成に必要不可欠な場合を除き、第三者提供をいたしません。
(7) 第1項および第2項にかかわらず、当社は、ご本人様等に関連性の強い広告を配信するため、広告配信、効果測定、分析等を行うためにご本人様の同意の上、以下の会社(外国にある場合を含みます。)に個人データを提供することがあります。
提供先:
Meta Platforms, Inc. (アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
Google LLC(アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
LINEヤフー株式会社 (日本国)
Microsoft Corporation(アメリカ合衆国・ワシントン州)
TikTok Inc. (アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
TikTok Pte. Ltd.(シンガポール共和国)
X Corp. (アメリカ合衆国・テキサス州)
Amazon.com, Inc. (アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
Snap Inc. (アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
Reddit, Inc. (アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
なお、提供する個人データは、ハッシュ化したメールアドレス及び電話番号(当社が自ら取得したものであって、元のメールアドレス及び電話番号に戻せない形式に加工したものです。)です。
- 13 共同利用
-
当社は、次に掲げるとおり個人情報の共同利用を行います。
(1)共同利用する個人情報の項目
「4 収集する個人情報」記載の情報
(2)共同利用する個人情報の利用目的
「5 個人情報の利用目的」記載の目的
(3)共同利用者の範囲
当社のグループ会社(詳細はこちら)
(4)共同利用者の管理責任者
当社
- 14 匿名加工情報の作成等
-
(1)
当社は、個人情報保護法が定める基準に従って、利用者等の情報を加工し匿名加工情報(個人情報保護法に定める定義に従います)を作成します。主な加工例は以下の
とおりです。
(a) 特定の個人を識別できる記述の削除
(b) 個人識別符号の削除
(c) 情報を相互に連結する符号の削除
(d) 特異な記述の削除
(e) 個人情報データベース等(個人情報保護法に定める定義に従います)の性質を踏まえたその他の措置
(2) 当社の加工する匿名加工情報に含まれる項目は、以下のとおりです。
(a) 利用者等の個人属性情報(年齢(年代)、性別、職業(業種)、住所(都道府県・ 市区町村)、国籍)
(3) 当社は、当社の作成した匿名加工情報を第三者に提供する場合、以下の目的にて、
以下の項目を、以下の方法にて提供するものとします。
(a) 目的
(i) 当社が提携する会社で統計化情報を作成するため。
(ii)
新たなプロダクトおよびサービスまたは既存のプロダクトおよびサービスの新機能を開発し、または改良するため。
(b) 項目 上記
(2)記載の項目
(c) 提供方法 電磁的方法にて、暗号化し、セキュリティが確保された手段で提供を行います。
(4)
当社は、匿名加工情報を取り扱う従業員に対し、社内規程に基づく安全管理措置が遂行されるよう監督を行います。
- 15 個人情報に関する事項の公表等
-
当社は、個人情報に関する次に掲げる事項について、ご本人の知り得る状態に置き、ご本人の求めに応じて遅滞なく回答します。ただし、本ポリシーの明示の定めにより公
表されている事項は、この限りではありません。
(a) 個人情報取扱事業者の名称、所在地および代表者名 株式会社SQUEEZE、北海道北広島市栄町一丁目52番地、代表取締役 舘林 真一
(b) 個人情報の利用目的 第 5 条のとおり
(c) 個人情報に関するお問い合わせ窓口 第 23 条のとおり
(d) 保有する個人情報の利用目的の通知の求め又は開示等の請求に応じる手続、及び、
保有する個人情報の利用目的の通知の求め又は開示の請求に係る手数料の額 第 16 条〜第 19
条のとおり。手数料:1000 円
(e) 保有する個人情報の安全管理のために講じた措置(ただし、ご本人の知り得る状
態に置くことにより当該個人情報の安全管理に支障を及ぼすおそれがあるものは除きます) 第 10 条および第 11
条のとおり。
- 16 個人情報の開示
-
当社は、ご本人から、個人情報または第三者提供記録の開示を求められたときは、ご本人に対し、遅滞なく開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当す
る場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合に
は、その旨を遅滞なく通知いたします。
(a) ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある 場合
(b) 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(c) 他の法令に違反することとなる場合
- 17 個人情報の訂正等
-
当社は、ご本人から、個人情報が真実でないという理由によって、内容の訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます)を求められた場合には、他の法令の規定により特別の手続きが定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行った上で、その旨をご本人に通知いたします。
- 18 個人情報の利用停止等
-
当社は、ご本人から、ご本人の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われている、または、偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、当該個人情報の利用の停止または消去(以下「利用停止等」といいます)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用停止等を行った上で、その旨ご本人に通知いたします。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ご本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとることのできる場合は、この代替策を講じます。
- 19 理由の説明
-
当社は、ご本人からの要求にもかかわらず、次のいずれかを決定し、その旨ご本人に通知した場合には、当該決定を行った理由について説明するよう努めます。(a)
利用目的を通知しない場合(b) 個人情報の全部または一部を開示しない場合(c)
個人情報の訂正等、利用停止等または第三者提供の停止を行わない場合(d)
その他ご本人の要求と異なる措置をとる場合
- 20 安全管理措置に関する事項
-
当社がお預かりした個人情報は、個人情報ファイルへのアクセス制限の実施、アクセスログの記録及び外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティ対策の実施等、組織的、物理的、人的、技術的施策を講じることで個人情報への不正な侵入、個人情報の紛失、破壊、改ざん、及び漏えい等を防止いたします。万一、利用者の個人情報の漏えい等の事故が発生した場合、当社は、個人情報保護法及び関連するガイドラインに則り、速やかに監督官庁への報告を行うとともに、当該監督官庁の指示に従い、類似事案の発生防止措置及び再発防止措置等の必要な対応を行います。当社が講じる安全管理措置の具体的な内容については、「23. お問合せ先窓口」までお問い合わせください。
- 21 プライバシー・ポリシーの変更
-
当社は、必要に応じて、本ポリシーを変更します。当社が別途定める場合を除き、変更後の本ポリシーは、本サイトに掲載したときからその効力を生じるものとします。
- 22 クッキー、IP アドレスおよびトラッキングの取扱い
-
当社は、クッキーおよびIPアドレスを、個人関連情報として適切に取り扱います。当社は、ご本人様等の端末情報を、本サイトのコンテンツの提供を管理・維持したり、新しいサービスを検討したり、ログイン情報管理や広告配信のために、クッキーにて利用しております。ご本人様等は、ウェブブラウザ等の設定を変更することによりクッキーを無効化することができます。ただし、ご本人様等がクッキーを無効化する場合、本サイトの一部が利用できないことがあります。当社は、当社のカスタマーサポート、分析、研究、製品開発、詐欺防止、リスク評価、法令等の遵守、及び調査のために、ご本人様等の本サイト上における行動について、これらの情報が個人関連情報に該当する範囲において、トラッキングを継続的に行うことができるものとします。
- 23 お問合せ先窓口
-
〒061-1133 北海道北広島市栄町一丁目52番地
株式会社 SQUEEZE プライバシー・ポリシー管理担当
電子メールによるお問合せ hcm@squeeze-inc.co.jp
2025年7月24日 改定